黒ん沢へ。

 

 

5:30 真富士の里集合

 

瀑やんとえだ夫妻は、車中泊。

 

 

 

真富士の里から梅が島方面だがすぐに右折。

 

集落を抜け、林道へ。

 

こんなところから入るのか(大きい車だとスイッチバックのようだ)。

 

1台車が来ていた。

 

 

 

入渓。

 

結構急な斜面。

 

降りるといきなり渡渉。

 

冷たい!!!

 

何度も渡渉を繰り返す。

 

1時間ほどだろうか?三段滝が現れる。

 

これだけでも結構満足感。

 

さらに右側に右俣の滝。

 

こちらは垂直に落ちてくる。

 

これだけ形状の違う大きな滝が、並んでいるとは。

 

 

 

ここからどう進むか、検討をはじめるお二人。

 

そうだよな巻くよな。

 

どうしようか・・・と思っているところへ、瀑やんが靴のことを振ってくれた。

 

そうなんですフェルトなんです。

 

ものの見事に滑る。

 

もう無理・・・

 

当然所々にロープを出していただくことに。

 

しかしロープがあれど、踏ん張りが効かず、腕が・・・

 

 

 

そんな中、5m, 7m 10m 滝と滝が続く。

 

ようやく斜瀑が現れた。

 

見事な斜めっぷり。

 

どうやら七つ釜の最下部のようだ。

 

 

 

・・・七つ釜はこの上か・・・

 

再び(何度目?)ロープを出していただき、七つ釜が。

 

おう!上段は桃洞っぽい!

 

それはともかく見事な景観だ。

 

 

 

で来たところを戻るのか・・・

 

・・・どうやらさらに上に行くと仕事道があり下山できるっぽい。

 

えださんが、例によって、ほいほい上がって確認。

 

案の定、道の確認<滝の上部だ。

 

下から見るのとは、「迫力がちゃいまっせ!」ということで帰りのことはさておき上がってみる。

 

桃洞に似たその下の滝は、ここも見事な斜瀑で、見事なウオータースライダー。

 

さらに水の流れが、雪輪状に(愛媛のあれより、遥かに素晴らしい)。

 

 

 

とにかく堪能し、下山のために上に上がる(知ってる人にはそういうこともだが、知らない人にとっては、下山するためにさらに登山?って感じ)。

 

 

 

とりあえず上がると赤ペンキが。

 

お二人のGPS とも合致しているようで、進むことに。

 

すぐに細いけど人が通れる道に。

 

途中何度か分岐する林道。

 

かなり駐車位置に近づいてきたと思われる辺りから、斜面が・・・

 

ここから一体何度滑っただろうか・・・

 

 

 

言葉・写真では表せない景観・滝。

 

言い尽くせぬ瀑やん・えだ夫妻への感謝。

 

 

三段滝

右股の滝

斜瀑

七ツ釜の滝

上部

二段目

最下部

二段目落ち口

二段目横から

最上部滝壺

最上部から二段目へ

二段目滝壺

二段目角度を変えて